


ゲームルール
最初に背面のデザインが異なるゲームタイル( スタートタイル)を2枚選り分け、
表にしてスタートポジションを作ります。
スタートタイル(裏面)



各自、最初に2枚ずつゲームタイルを手札として持ち、ゲームスタートです。
自分の手番が回ってきたら、山札から1枚ゲームタイルを取ります。
そして場に並べられているゲームタイルに並べて1枚置いていきます。
(もともと手札に1枚以上ある場合はいずれか1枚を選びます)
このとき、必ず路線が繋がるように置く必要があります。

この場合、青い路線が繋げられるので、
2つある接続点のうちどちらかにゲーム
タイルを置くことができます。

ゲームタイルを置いたとき、同じ色の路線の両端に駅ができたときは「路線区間の完成」となり、
得点が入ります。
両端の駅に書かれている数字の合計と、路線の中にある○の数を掛けたものが得点です。
赤い路線による「路線区間」が完成しました!
この場合、2つの駅の合計点が4点、区間内の
接続点(○印)が3個あるので、4×3=12点
獲得となります。

都市の発展に繋がるランドマークのあるゲームタイルは、置いた瞬間に★の数だけ得点が入ります。

大前公園 1点

帝東タワー 3点

帝東城 3点
他にもさまざまなランドマークタイルがあります!
手札に2枚以上のゲームタイルがあるとき、同じ「路線区間」になるのであれば一度に2枚置くことができます。
他のプレイヤーを出し抜いて一気に路線区間を完成させてしまいましょう!
赤の路線がつながるので一度に2枚置けます。
ただし置く順番が逆だと間に駅が挟まり、「違う路線区間」になってしまうので置けません。
駅のタイルが2枚ある時は、何もない路線タイルに2枚付けて強引に1つの路線区間を作ることもできます。


山札および全員の手札がなくなったらゲーム終了です。もっとも合計点の高いプレイヤーが勝利者です!
最終的に出来上がった、どこかで見たことがあるような感じに仕上がった街並みを見て楽しむのもよいでしょう。

説明書のPDFを用意しました。詳しくはこちらをご覧ください。